料理教室

料理教室
【3~4月の料理教室@comogomo】薬膳×発酵で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 3月は、麴使いの焼き肉のタレ、4月は、短期熟成の西京風白味噌を […]

続きを読む
料理教室
【4~9月の料理教室@九州芸文館】ゆたっと楽しむやさしい薬膳料理教室

筑後市の九州芸文館での薬膳料理教室は、第4期をさせていただくことになりました。 「ゆたっと」は方言で、「ゆったりと」「のんびりと」という意味です。 薬膳って難しそう…と言われることもありますが、のんびり楽しみながら、そし […]

続きを読む
料理教室
【2/22 イベント】春を楽しむ♪ 国産ライムのクラフトコーラ作り

RUSH FARMさんのゴールデンライムとスパイスのマリアージュ♪ 国産のライムは希少な上、栽培期間中、農薬と化学肥料を使わずに栽培されたライムを使わせていただきます! 春は「肝」に負担がかかりがち。イライラしたり気分が […]

続きを読む
料理教室
【1~3月の料理教室】薬膳×発酵で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳@comogomo

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 1~2月は味噌づくり! 黒豆やひよこ豆を使った味噌です。3月は […]

続きを読む
料理教室
【新春の料理教室】発酵はじめ 米麴を作ろう!

味噌や甘酒、塩麹、発酵あんこなど…米麹を使って手作りを楽しまれる方が増えています。 米麹も自分で作れたら、楽しいと思いませんか?やってみたい!という方が意外に?!多く、リクエストいただくこともあるワークショップです。新し […]

続きを読む
料理教室
【11~12月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 11月は「落花生の会!ピーナッツバターを作ろう!」 12月「黄 […]

続きを読む
料理教室
【9~10月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 9月は「甘酒を楽しむ会(スイーツ編)!夏の疲れを秋に持ち越さな […]

続きを読む
料理教室
【10~3月の薬膳料理教室@九州芸文館】ゆたっと楽しむやさしい薬膳料理教室

筑後市の九州芸文館での薬膳料理教室は、第3期をさせていただくことになりました。 「ゆたっと」は方言で、「ゆったりと」「のんびりと」という意味です。 薬膳って難しそう…と言われることもありますが、のんびり楽しみながら、そし […]

続きを読む
料理教室
【7~8月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 7月は「豆好きさん集まれ!お豆を楽しむ会」気を補い消化器系を整 […]

続きを読む
料理教室
【3~7月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 3~5月も発酵まつり! 白たまり、豆板醤、トマト麹といった、季 […]

続きを読む