【2/22 イベント】春を楽しむ♪ 国産ライムのクラフトコーラ作り
RUSH FARMさんのゴールデンライムとスパイスのマリアージュ♪ 国産のライムは希少な上、栽培期間中、農薬と化学肥料を使わずに栽培されたライムを使わせていただきます! 春は「肝」に負担がかかりがち。イライラしたり気分が […]
【二十四節気のコラム2】第一話【立春】春の始めに「福茶」をどうぞ!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23150/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】春の始めに「福茶」を!
節分の翌日は「立春」。二十四節気の始まりの節であり、春の始まりです。 新たな季節に、福豆(節分の豆まきの豆)を使った縁起のよい「福茶」。プチ薬膳アレンジしてみました。 ↓レシピはこちらをクリックください
【1~3月の料理教室】薬膳×発酵で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳@comogomo
薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 1~2月は味噌づくり! 黒豆やひよこ豆を使った味噌です。3月は […]
【新春の料理教室】発酵はじめ 米麴を作ろう!
味噌や甘酒、塩麹、発酵あんこなど…米麹を使って手作りを楽しまれる方が増えています。 米麹も自分で作れたら、楽しいと思いませんか?やってみたい!という方が意外に?!多く、リクエストいただくこともあるワークショップです。新し […]
【11~12月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵
薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 11月は「落花生の会!ピーナッツバターを作ろう!」 12月「黄 […]
【コラム】第四十八話【小雪】温活にしょうが!その食べ方で大丈夫? 効果的な食べ方は
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22947/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】しょうがと干し海老の炊き込みご飯
冬の寒い日に、体を温める食材で炊き込みご飯。温活の代表的食材のしょうがに、体を温め気を補うエビを具材にしました。 トッピングの黒ごまやエビは、冬に養生したい「腎」を補います。「腎」は成長・発育・老化を司るので、エイジング […]
【イベント】「エコフェスin宮ノ陣クリーンセンター」で「もったいないクッキング」をやります!
内容 久留米市環境部が主催のイベント「エコフェスin宮ノ陣クリーンセンター2024」で、「もったいないクッキング」を担当します。 イベントのテーマは「エコな体験」。エコな体験ができるコーナーやクイズ、キッチンカーや新鮮な […]
【コラム】第四十七話【立冬】11月7日は「ココアの日」! 薬膳的おいしいアレンジあれこれ!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22815/ ゆるり楽しむ […]