【レシピ】温まる! ホットココアワイン
あたたかい飲み物が欲しくなる季節に、大人なココアを。 気を補い、疲労回復にオススメなココア。体を温め、気を巡らせて心を落ち着かせるワイン。乾燥対策に、体を潤す牛乳。 この3つを合わせれば、あったか&リラックスが叶いそう! […]
【コラム】第四十六話【霜降】秋の味覚の代表格! みんな大好き「芋栗南瓜」を薬膳で!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22779/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】芋栗かぼちゃのデリ風サラダ
秋が旬の、さつまいも・くり・かぼちゃ。この3種でデリカテッセン風のサラダにしました。秋から冬におススメです。ハロウィンやクリスマスなどのおもてなしにも! ↓レシピはこちらをクリックください
【コラム】第四十五話【寒露】ごまとキノコと豆 白と黒の誘惑
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22698/ ゆるり楽しむ […]
【コラム】第四十四話【秋分】秋ナスを食わせないのはなぜ? ○○はつらいよ!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22677/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】レンジ蒸し茄子のピリ辛ごまだれ
「秋茄子は嫁に食わすな」なんて言いますが…薬膳的には、ナスは体を冷やす性質が強いので、冷えすぎないようお嫁さんを気遣ったという説をとりたいところ!冷やすナスに、体を温める豆板醤、乾燥しがちな秋によい、潤いを補う白ごまを使 […]
【9~10月の料理教室】今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳×発酵
薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 9月は「甘酒を楽しむ会(スイーツ編)!夏の疲れを秋に持ち越さな […]
【10~3月の薬膳料理教室@九州芸文館】ゆたっと楽しむやさしい薬膳料理教室
筑後市の九州芸文館での薬膳料理教室は、第3期をさせていただくことになりました。 「ゆたっと」は方言で、「ゆったりと」「のんびりと」という意味です。 薬膳って難しそう…と言われることもありますが、のんびり楽しみながら、そし […]
【コラム】第四十三話【白露】元気の源!お米パワーで整える!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22561/ ゆるり楽しむ […]