【レシピ】カラダ潤す2種のスムージー ①メロン&アーモンドミルク ②トマト&ミルク
夏のカラダを潤すスムージーです。カラダの熱を冷ます食材を使って、カラダの内側から熱を取っていきます。
【コラム】第三十五話【立夏】目には青葉と鯉のぼり、口には鯉と初鰹
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22217 ゆるり楽しむ* […]
【5/5 イベント出店】蓮明寺 花まつり! やさいブーケを作ろう!
内容 久留米市宮ノ陣の蓮明寺さんで行われる「花まつり」に出店します! 蓮明寺は、真宗大谷派(東本願寺)の寺院です。花まつりでは、お釈迦さまとすべての人の誕生をお祝いして、誕生仏に甘茶を注ぎ、お参りを。そして、マルシェやワ […]
【レシピ】鰹の大葉巻き&ごま焼き
鰹の旬は春から初夏と秋の2回あり、春から初夏は「初鰹」、秋は「戻り鰹」と呼ばれます。気血を補い、消化器系の働きを高めてくれる鰹は、疲れたときの元気チャージにも!
【コラム】第三十四話【穀雨】春の土用にご用心!薬膳的ラッキーフードは?
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】/https://monokoto-madein.jp/column/22183/ ゆるり楽し […]
【レシピ】懐かしの味!甘酒で作る黒ごま黄粉ボール
子どもの頃、駄菓子屋さんで買ってた「きなこ棒」。懐かしのおやつを、甘酒を使って砂糖不使用にアレンジしました。黒ごまを加えて、エイジングケアにも!お子さんから大人まで楽しめるおやつです。
【コラム】第三十三話【清明】ハーブの女王「よもぎ」を摘んで春を楽しむ
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22123/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】自分で作ろう!よもぎ茶
春になると、柔らかな葉が出てくるよもぎ。古くから薬草としても親しまれてきました。うららかな春、自然の美しいところでよもぎを摘んで、お茶にしてみませんか?
【4月からの料理教室】ゆたっと楽しむやさしい薬膳料理教室@九州芸文館
筑後市の九州芸文館での薬膳料理教室は、第2期の募集をさせていただくことになりました。 「ゆたっと」は方言で、「ゆったりと」「のんびりと」という意味です。 薬膳って難しそう…と言われることもありますが、のんびり楽しみながら […]
【コラム】第三十二話【春分】フルーツはお好き? 心ゆらめく春を乗り切る!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/22071/ ゆるり楽しむ […]