【レシピ】飯泥棒な福神漬け

カレーのお伴のイメージが強い「福神漬け」。
薬膳的に見ても、カレーとは名コンビ!

カレーには、体を温め発汗させるスパイスが使われているのに対し、
福神漬けの材料の野菜は、体の熱を冷ますものが多いんです。
福神漬けは、体が温まりすぎないよう、ちょっと一休み…的な組み合わせですね。

カレーに合わせるだけでなく、白ごはんにもバッチリ!
野菜のポリポリ食感がたまりません。
常備菜としてもよいですよ!

◆薬膳的な食材の働き
・大根:涼/辛甘、肺胃
 消食、化痰、寛中、降気
 体の熱を冷ます。消化を促進し、気の巡りをよくする。嘔吐や消化不良、胃もたれ、痰の多い咳、口渇に。
・なす:寒/甘、脾胃大腸
 清熱、活血、利水、消腫、健脾、和胃i
 体の熱を冷ます。血流と水分代謝をよくする。胃腸の調子を整える。むくみや食欲不振に。
・きゅうり:寒/甘、胃小腸
 清熱、生津、止渇、利水、解毒
 体の熱を冷ます。体を潤し渇きを止める。口喝やむくみに。
・しょうが:温/辛、肺脾胃
 散寒、解表、降逆、止嘔、化痰、解毒
 体を温め、発散させる。カゼの初期症状、胃腸の冷え、嘔吐、食欲不振、乗り物酔い、つわりに。
 

材料(作りやすい量)

  • 大根      5cm(約100g)
  • なす      1本
  • きゅうり    1本
  • しょうが    1かけ
  • 塩       小さじ2
  • 醤油・砂糖・酢 各大さじ3
  • 唐辛子     1本
  • 出汁昆布    3cm×3cm
  • 白ごま     大さじ1

作り方

  1. 大根、なすは皮のまま使う。
    大根、なす、きゅうりは1~1.5cmの棒状に切り、それを薄切りにする。
  2. 1をボウルに入れ、塩を振りかけてしばらく置く。
  3. しょうがをすりおろす。
    唐辛子は、種を取り除いて小口切りにする。
    出汁昆布は、キッチンバサミで細く切る。
  4. 醤油・砂糖・酢・唐辛子を鍋に入れて火にかける。沸騰したら火を止めて冷ます。
  5. 2の野菜の水気をしぼり、保存袋に入れる。4の調味液、昆布、白ごまを加えて軽くもみ、冷蔵庫で1晩寝かせる。

    ※日持ちは、冷蔵庫で1週間程度

体質チェック付!体質改善の薬膳診断

質問項目にお答えいただき、あなたの体質をチェックし、食事や薬膳のアドバイスを致します。

慢性的に体調が優れないなどありましたら、体質診断を行って、あなたに合う薬膳を把握していただき、食生活の面から改善しませんか?体質改善を目指す方はぜひご一読ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です