薬膳・発酵料理教室

旬の食材を楽しむ薬膳料理教室、体調やお悩みに合わせた薬膳料理教室、味噌・醤油をはじめとした発酵食品づくりの教室を開催します。

美味しいだけではなく、身体に良い、のんびり料理教室を目指しています。

体質チェック付!

体質改善の薬膳診断

薬膳茶の素材は、茶葉をはじめ、花や果物、木の実、豆、ハーブなどさまざまです。

これらの素材を組み合わせて、季節や体調に合わせてブレンドしていくことで、体質からの改善を目指します。

質問項目にお答えいただき、あなたの体質をチェックし、食事や薬膳のアドバイスを致します。

体質改善を目指す方はぜひご一読ください。

薬膳 基本のき

薬膳 きほんの「き」(1)気血水

気血水って? 中医学では、人のカラダは、「気」「血」「水」の3つの要素で構成されると考えます。病気になる前の「未病」の段階で手当てする、健康的に美しくある。そのためには「気血水」のバランスを整えることが大切です。薬膳は、 […]

続きを読む
薬膳 きほんの「き」(2)陰陽五行

「陰陽学説」って? 自然界のすべてのものは、陰と陽、2つの要素で成り立っているとする考え方です。太陽が昇って朝になり、太陽が沈んで夜になります。夏至には昼が最も長くなり、冬至には夜が最も長くなります。このように、陰陽はど […]

続きを読む

季節の薬膳茶

春の薬膳茶

草木が芽吹き、地中から虫たちが顔を出す、生命力あふれる季節です。気分もウキウキ、ココロも華やぎます。一方で、朝晩はまだ気温差があったり、新しく環境が変わったり、自律神経が乱れやすい季節でもあります。ストレスによって滞りが […]

詳細はこちら
梅雨の薬膳茶

じめじめと湿気が高く蒸し暑い梅雨。日本は湿気が多く、カビも発生しやすくなります。体調面では、カラダや頭の重だるさ、むくみなど「湿気」が原因の不調が現れやすい季節です。食欲がなくなったり、軟便や下痢など消化器系に影響が出や […]

詳細はこちら
夏の薬膳茶

日本の夏…といえば、海や花火、すいか割りなど楽しい行事のイメージが浮かびます。一方で、毎年夏バテする…という方もいっらっしゃるでしょう。暑いだけでなく、湿気が多いのが日本の夏の特徴です。夏は、カラダをつくる基本要素である […]

詳細はこちら
秋の薬膳茶

「収穫の秋」「実りの秋」などおいしいものを満喫したり、紅葉狩りなど楽しいことも多い季節ですが、センチメンタルな気分にもなりがちです。残暑が残る初秋はカラダを冷ます食材が、冬に向かって徐々に寒くなっていく晩秋は温める食材が […]

詳細はこちら
冬の薬膳茶
冬の薬膳茶

寒さが増し、空気も乾燥します。冬は冬眠する動物もいるように、春に向けて栄養を蓄えていく季節です。寒さによって気血の巡りが悪くなるため、冷えや痛みに悩む方もあるでしょう。関節のこわばりや痛み、冷え性、おなかの冷え・下痢、し […]

詳細はこちら

今日も悠々ブログ

レシピの検索などもできます!

【レシピ】しょうがと干し海老の炊き込みご飯New!!
カテゴリー
レシピ
【二十四節気のコラム】第四十七話【立冬】11月7日は「ココアの日」! 薬膳的おいしいアレンジあれこれ!
カテゴリー
コラム
【レシピ】温まる! ホットココアワイン
カテゴリー
レシピ
【二十四節気のコラム】第四十六話【霜降】秋の味覚の代表格! みんな大好き「芋栗南瓜」を薬膳で!
カテゴリー
コラム
【レシピ】芋栗かぼちゃのデリ風サラダ
カテゴリー
レシピ
【二十四節気のコラム】第四十五【寒露】ごまとキノコと豆 白と黒の誘惑
カテゴリー
コラム
【レシピ】にんじんと黒キクラゲのごまマヨ和え
カテゴリー
レシピ
【二十四節気のコラム】第四十四話【秋分】秋ナスを食わせないのはなぜ?○○はつらいよ!
カテゴリー
コラム